知りたいことは全部教えてあげる

新元号は、万葉集からの出典です!

Pocket

私の友達が、

「新しい元号決まったね」

と言ってやってきました。

 

「小渕さんが、プラカード上げてたね」

 

あれは、プラカードって言わないよ。

そもそも小渕さんは、「平成」だったでしょ。

 

「そっか、間違えた。

かんさんがプラカード持ってたよね」

 

かんさんじゃなくて、

あれは、すがさんて読むんだよ。

プラカードじゃないし。

 

「令和って、万葉集からとったんだってね」

 

「令和」の出典万葉集』巻五[18]の「梅花謌卅二首并序(梅花の歌 三十二首、并せて序)」にある一文[19]。以下に、原文、書き下し文、現代日本語訳の一例、および、題詞を表す。

原文》 約物は後世に調整された形。※太字は新元号に採用された字。

于時、初春月、氣淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。

書き下し文》 ※ここでの読みは文語とする。

(とき)に、初春(しよしゆん)(れいげつ)にして、()()(かぜ)(やはら)ぎ、(うめ)鏡前(きやうぜん)()(ひら)き、(らん)珮後(はいご)(かう)(かをら)す。

現代日本語訳の一例》 太字は新元号に直接関わる語。

時は初春(しょしゅん)令月(※すなわち、何事をするにも良き、めでたい月)[20]、空気は美しく(※『初春』の『令月』を受けての解釈では瑞祥(ずいしょう)気配に満ち)、風は和やかで、の前の美人白粉(おしろい)で装うように花咲き、は身を飾る(ころも)(まと)(こう)のように(かお)らせる。

ウキペディアより

 

平成もうちょっとですね。

 

教えてあげる

昔は、天皇が変わらなくても元号を変えてたことがある

 

教えてください

令和はどんな年にしたいですか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です